〔1杯目〕最近飲んだクラフトビール とマーク・メリ新著

忘れやすいので、メモみたいに投稿しておきます。

これを書く時点で結構忘れているけど気にしない。純粋なバランスは勿論ですが、基本は個人的な好みだと思ってください。




【定番ビール(以下敬称略)】

・ヴァイツェン(松江ビアへるん)
⇒一応ヴァイツェン好きなんだけど、今まで飲んだことないのがもったいなく感じた。浮上に香りが華やかで、バナナっぽさが好き人にはたまらない。



・トラディショナルジャーニー(Y.MARKET BREWING)
⇒スタイルはトラディショナルスコッチエール。
クラフトビールだとこのスタイルはあまり見かけない気がする。モルトの甘味と芳醇な香りでゆったり飲める感じはハマりそう。


・太陽のラガー(宮崎ひでじビール)
⇒非常に爽やかでほのかにフルーティなラガー。今まであまり飲んでこなかったけど、かなり美味しい。


・栗黒 -Dark Chestnut Ale- (宮崎ひでじビール)
⇒スタイルはスタウト。
元々輸出用で作られていて、ワールドビアアワードという大会で2017年に金賞を受賞した人気の銘柄。モンブランのような上品な香りとコク、コーヒーのような香ばしさがある。


【季節、限定】


・森の中のベルリナーヴァイセ(RePuBrew×Fort George Brewing)
⇒オレゴンの松の葉やシダの根を使ったベルリナーヴァイセ。程よい酸味に程よく爽やかな香りでバランスも良い。

・さくらボック2019(富士桜高原麦酒)
⇒しっかりとしたボディと苦味の中でもふんわりと香りがあり、バランスの良いドッペルボックだった。



【最近買った本】

今飲むべき最高のクラフトビール100

⇒3年前に『日本のクラフトビールのすべて』という数百のクラフトビールのレビューを書いたマーク・メリの新著。
今回は1本ずつ写真つきで紹介されているので見やすく、非常に参考になるので1冊持っておけば1、2年は困ることはないのでおすすめ。

コメント