前回の記事 →【日常】難波弘之氏が日経の夕刊でプログレについて語っている模様
で日経の夕刊をコンビニに買いに行くって言ってたのだけど、コンビニに行ったら既になかったので諦めて鯖缶だけ買って帰ってきました(泣く)
しかし、流石にどんな記事を書いたのか気になって日経のサイトで見出しと最初の50文字だけ見たらEL&Pとイエスについて書いていましたね。ジェネシスは???
予想的中でございます。
よくよく日経電子版のサイトを見てみると月に10本までなら無料!と書いてあるではありませんか。てなわけで早速登録して読んでみる。
まとめると以上のような事が書いてあったりなかったり。
ロジャーディーンの絵画って日本ではそこまで認知度がないけど(俺が知らないだけかも)、海外だと結構なもんだよね。
半年くらい前かな?テレビでテトリスの創始者一家を取材しているテレビ番組があって、その一家の姉の事務所に数百か数千万の絵として紹介されていたのがロジャーディーンのとある作品で「ほう~~」となったのを思い出した。
前回ヒプノシスについて少しだけ触れたけど、プログレのジャケットと言えばロジャーディーンも外せない所ではあるよね。
自分の好きなロジャーディーン作品をいくつか紹介。(画像を触ればAmazonに飛ぶぞい)
ジャケットの謎キャラはもしゲームに出てくるとしたら、ボスでも中ボスでもなく1体いるだけで厄介な道中モンスターの雰囲気を醸し出している。もし不幸な事にボスだとしたら攻撃は当たらないし状態異常まみれにされるか、こっちの人数を強制的に削ってくる等卑劣な嫌がらせをしてくるので非常に面倒くさい。
ダブルキーボードとドラムでギターのいないバンド編成で、幻想的なサウンドが好き。
さあ、来週の『プログレの軌跡(4)』は何が来るか?
正直ジェネシス外せないと思うんだけどな~。和製プログレもそろそろ来るんじゃないかな。調べている間にプログレを聴いてプ熱が復活してきた。やっぱりいい!
で日経の夕刊をコンビニに買いに行くって言ってたのだけど、コンビニに行ったら既になかったので諦めて鯖缶だけ買って帰ってきました(泣く)
しかし、流石にどんな記事を書いたのか気になって日経のサイトで見出しと最初の50文字だけ見たらEL&Pとイエスについて書いていましたね。
予想的中でございます。
よくよく日経電子版のサイトを見てみると月に10本までなら無料!と書いてあるではありませんか。てなわけで早速登録して読んでみる。
- イエスとEL&Pの音楽性やルーツについて
- EL&Pはライブが派手(オルガンにナイフを刺したり空中でオルガンを弾いたりする)
- イエスはkbdのリックウェイクマンが技巧的でこの二人のkbdはロックファンの間でもかなりの人気があり、それまでのロックスターと言えばギターかボーカルだったのを一変させた
- イエスのジャケットをよく手掛けていたロジャーディーンは映画『アバター』『千と千尋の神隠し』の世界観にも影響を与えた
まとめると以上のような事が書いてあったりなかったり。
ロジャーディーンの絵画って日本ではそこまで認知度がないけど(俺が知らないだけかも)、海外だと結構なもんだよね。
半年くらい前かな?テレビでテトリスの創始者一家を取材しているテレビ番組があって、その一家の姉の事務所に数百か数千万の絵として紹介されていたのがロジャーディーンのとある作品で「ほう~~」となったのを思い出した。
前回ヒプノシスについて少しだけ触れたけど、プログレのジャケットと言えばロジャーディーンも外せない所ではあるよね。
自分の好きなロジャーディーン作品をいくつか紹介。(画像を触ればAmazonに飛ぶぞい)
グリーンスレイド『グリーンスレイド』
ダブルキーボードとドラムでギターのいないバンド編成で、幻想的なサウンドが好き。
イエス『リレイヤー』
オープンワールドで駆け回りたい。
イエス『こわれもの』
ジョジョのアニメに使われていたRoundaboutが収録されているアルバム。小さい地球を飛ぶ飛行船がかわいい。
当時全然エンディングにこれが来るなんて予想していなかったので見ていておったまげたのを覚えている。
これはアニヲタの間で流行ってくれるんじゃないかと思い期待したんだけど、そこまでだったね。しかし少なからずその時初めてプログレを聴いたという人はいるはず。約5年経った今、どうなったんだろうか?少しでもいいのでまだ聞いている人がいると嬉しい。
さあ、来週の『プログレの軌跡(4)』は何が来るか?
正直ジェネシス外せないと思うんだけどな~。和製プログレもそろそろ来るんじゃないかな。調べている間にプログレを聴いてプ熱が復活してきた。やっぱりいい!
コメント
コメントを投稿